■カッピングとは
カッピングは吸い玉とも呼ばれ、古代から行われてきた伝統的な治療法であり、特定の部位にカッピングと呼ばれるガラスやプラスチック製のカップを使って吸引することで、血液循環を促進させたり、筋肉の緊張をほぐしたりする治療方法です。この施術は、中国や中東、アフリカ、アジアなど様々な文化で受け継がれてきました。
カッピング施術の目的は、体内の毒素の排出を促進し、血液やリンパの流れを改善することにあります。また、筋肉の緊張を緩和する効果も期待されています。施術時には、特定の部位にカップを置き、空気を抜くことで皮膚や筋肉を引き上げ、血行を改善します。
■カッピングの効果
カッピングの主な効果として以下のようなものが考えられています:
筋肉の緊張の緩和
カッピングは、筋肉の緊張を緩和する効果があります。特に肩や背中の痛みやコリを緩和するのに役立ちます。
血行促進
カッピングは皮膚を吸引することにより、局所的な血行を促進し、それに伴って酸素や栄養の供給が増加すると考えられています。
毒素排出の促進
カッピングは、皮膚の下に滞留しているとされる毒素や老廃物の排出を促進すると信じられています。
免疫システムの強化
カッピングが免疫システムを強化する助けになると考えられており、風邪やインフルエンザなどの症状の緩和に寄与する可能性があります。
■カッピング
https://shiroishi-seikotsu.com/cupping

祖父の代より続く鍼灸院の3代目の院長、鐘ケ江祐貴です。
100歳まで健康に過ごす身体作りをテーマに、全ての患者様に関わらせて頂きます。腰痛・肩こり・膝痛・頭痛などのお悩みがある方はぜひ一度ご来院ください。
はり師【国家資格】きゅう師【国家資格】柔道整復師【国家資格】
〒849-1112 佐賀県杵島郡白石町福田2334-10
8:00~12:00 14:00~19:00 日・祝休み
0952-77-0777
https://shiroishi-seikotsu.com/contact