年齢を重ねるにつれて膝が痛くなる主な原因
- 軟骨のすり減り: 膝の関節には、クッションの役割を果たす軟骨があります。年齢とともにこの軟骨がすり減り、骨と骨が直接擦れて痛みを生じることがあります。これが、変形性膝関節症と呼ばれる病気です。
- 筋肉の衰え: 膝を支える筋肉が衰えると、関節への負担が増し、痛みを感じやすくなります。
- 関節の炎症: 関節に炎症が起こると、腫れや熱感、痛みを生じます。これは、関節リウマチなどの自己免疫疾患や、外傷などが原因となることがあります。
- 血行不良: 血行が悪くなると、関節への栄養供給が不足し、軟骨の修復が遅れて痛みを引き起こすことがあります。
整骨院での施術について
整骨院では、主に筋肉や関節の歪みを整え、痛みを緩和することを目的とした施術が行われます。膝の痛みに対しては、
- マッサージ: 筋肉の緊張をほぐし、血行を改善します。
- 電気療法: 痛みを軽減し、筋肉の回復を促します。
- 関節の調整: 関節の歪みを整え、動きをスムーズにします。
などの施術が一般的です。
整骨院に行く前に
- 原因の特定: 整骨院に行く前に、一度病院で診察を受けることをおすすめします。レントゲンやMRIなどの検査で、膝の痛みの原因を詳しく調べてもらうことで、より適切な治療を受けることができます。
- 医師との相談: 整骨院での施術を受ける前に、医師に相談し、自分の状態に合った治療法についてアドバイスを受けるようにしましょう。
まとめ
膝の痛みは、放置すると日常生活に支障をきたす可能性があります。原因を特定し、適切な治療を受けることが大切です。整骨院での施術も一つの選択肢ですが、まずは病院で診察を受けることをおすすめします。

祖父の代より続く鍼灸院の3代目の院長、鐘ケ江祐貴です。
100歳まで健康に過ごす身体作りをテーマに、全ての患者様に関わらせて頂きます。腰痛・肩こり・膝痛・頭痛などのお悩みがある方はぜひ一度ご来院ください。
はり師【国家資格】きゅう師【国家資格】柔道整復師【国家資格】